2022年4月よりテレビアニメが放送中のSPY×FAMILIY(スパイファミリー)。タイトルの通りスパイアクションとホームコメディがミックスされた作品です。
原作漫画の表紙やアニメ作中にも名作と言われるチェアやソファが登場しますが、エンディングの映像にも有名な家具がモチーフとして描かれます。
そこで今回の記事ではスパイファミリーのエンディングに登場する名作家具についてまとめました。実際に存在する家具であることを知っていると、あの素敵なエンディングを見るのがより楽しくなりますよ!



星野源さんの音楽『喜劇』とお洒落な映像が完璧にマッチした最高のエンディングです!
エンディング映像×名作デザインまとめ
まず、エンディング映像に登場する作品の名前とデザイナーについてまとめました。
実在の名作家具がモチーフになっているのはエンディング冒頭10秒間ほどの短いシーンですが、全部で9つの作品が次々と登場します。
どれも個性的なデザインの名作ばかりなので、エンディングを見て気になっていた方もいるのではないでしょうか。アーニャの髪色を思わせるピンクと、落書き風のラフなスケッチが可愛いですね。
エンディング | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
作品名 | チューリップチェア | タリアセン2 | スワンチェア | セブンチェア | ワイヤーチェア | ウォールナット スツール | CH24 Yチェア | イームズ・ エレファント | オーガニックチェア |
デザイナー | エーロ・サーリネン | フランク・ロイド ・ライト | アルネ・ ヤコブセン | アルネ・ ヤコブセン | チャールズ& レイ・イームズ | チャールズ& レイ・イームズ | ハンス・ ヨルゲンセン ・ウェグナー | チャールズ& レイ・イームズ | チャールズ・イームズ, エーロ・サーリネン |
発表年 | 1957年 | 1933年 | 1958年 | 1955年 | 1951年 | 1960年 | 1950年 | 1945年 | 1940年 |



どれもモダンデザイン史に残る名作ばかりです!ひとつずつ見ていきましょう!
チューリップチェア(エーロ・サーリネン)


- 作品名:チューリップ・アームレスチェア
- デザイナー:エーロ・サーリネン(1910~1961年, フィンランド)
- 発表年:1957年
- 正規品取扱:ノル
フィンランド出身の建築家・デザイナーであるエーロ・サーリネンによるチューリップチェア。床から伸びる一本の脚と、美しい曲線がチーリップの花弁を思わせる華麗なフォルムを持つチェアです。
細い一本脚で自立するその姿は、一見華奢でありながら、凛とした力強い印象を見るものに与えます。
白のシェルと鮮やかなカラーのクッションによるツートンカラーの組み合わせは、いかにもミッドセンチュリーらしいシンプルで洒落たカラーリングですね。


- 正規品:27万円
- リプロダクト品:1~2万円
タリアセン2(フランク・ロイド・ライト)


- 作品名:タリアセン2
- デザイナー:フランク・ロイド・ライト(1867~1959年, アメリカ)
- 発表年:1933年
- 正規品取扱:ヤマギワ
「近代建築の三代巨匠」の1人として有名なフランク・ロイド・ライトによるタリアセン2。いくつものランプと遮光板をタワー状に積み上げたシンボリックなフロアライトです。
光と影が複雑に重なり合うことで、柔らかで心地よい明るさの間接光を生み出します。
フロアライトとしての機能とオブジェのような存在感を兼ね備えるタリアセン2は、室内を幻想的な雰囲気で満たしてくれること間違いなしです。


- 正規品:34万円
- リプロダクト品:10万円
スワンチェア(アルネ・ヤコブセン)


- 作品名:スワンチェア
- デザイナー:アルネ・ヤコブセン(1902~1971年, デンマーク)
- 発表年:1958年
- 正規品取扱:フリッツ・ハンセン
デンマーク出身の建築家・デザイナーであるアルネ・ヤコブセンによるスワンチェア。アルネ・ヤコブセンは非常に多才なデザイナーで家具以外にも時計や照明などの名作も残しているので、名前を聞いたことのある方もいるのではないでしょうか。
このスワンチェアは、アルネ・ヤコブセン自身が設計を手がけたSASロイヤルホテルのインテリアのために製作されました。
曲面のみで構成されるシンプルなフォルムは、見るものを包み込むようなソフトな印象です。洗練されたホテルのロビーやラウンジにリラックスした雰囲気を与えるのにぴったりなチェアですね。


- 正規品:52万円〜
- リプロダクト品:5万円
セブンチェア(アルネ・ヤコブセン)


- 作品名:セブンチェア
- デザイナー:アルネ・ヤコブセン(1902~1971年, デンマーク)
- 発表年:1955年
- 正規品取扱:フリッツ・ハンセン
同じくアルネ・ヤコブセンによるセブンチェア。スワンチェアと同様に北欧らしいシンプルなデザイン哲学が感じられるチェアですが、より単純化された素朴なデザインです。
ミニマルかつ軽快でありながら、どの角度から見ても非の打ち所のない流れるようなデザインは、時代を超えて愛される普遍的な名作となっています。
カラーや素材のバリエーションも豊富なので、どんなインテリアにも難なくマッチする万能なチェアです。ナチュラルな木目調やレザーも美しいですし、下の写真のようにモノトーンでグラデーションをつけるのも楽しいですね。


- 正規品:6万円〜
- リプロダクト品:1~2万円
ワイヤーチェア(チャールズ&レイ・イームズ)


- 作品名:ワイヤーチェア
- デザイナー:チャールズ&レイ・イームズ(1907~1978年, 1912~1988年, アメリカ)
- 発表年:1951年
- 正規品取扱:ハーマンミラー
ミッドセンチュリーのチェアといえばこの夫妻!チャールズ&レイ・イームズによるワイヤーチェア。すでにこのブログに何度も登場していますが、スパイファミリーのエンディングでも複数の作品が描かれています。
プラスチックという新しい素材を使ったチェアデザインで成功を収めたイームズ夫妻が次に注目したのがワイヤーメッシュでした。
シェル部分をすべてワイヤーにしてしまうという斬新なアイデアによって、非常に軽快で開放感のあるチェアとなりました。室内のインテリアというよりは、テラスなどの屋外の空気を感じられる場所に似合いそうなデザインですね。


- 正規品:11万円(https://www.cassina-ixc.jp/shop/g/g4900003734864/)
- リプロダクト品:1~2万円
ウォールナットスツール(チャールズ&レイ・イームズ)


- 作品名:ウォールナットスツール
- デザイナー:チャールズ&レイ・イームズ(1907~1978年, 1912~1988年, アメリカ)
- 発表年:1960年
- 正規品取扱:ハーマンミラー
続いてイームズ夫妻によるウォールナットスツール。巨大なチェスの駒のようにも見える不思議な形状のスツールです。
スパイファミリーに登場する名作家具は基本的に見ただけで分かるのですが、唯一のこのウォールナットスツールだけは初見では分かりませんでした。調べてみてイームズ夫妻の作品と知ってびっくり。改めてイームズ夫妻の作品の多彩さに驚かされました。
彫刻家としての一面もあるレイ・イームズがデザインしたこのスツールは小さいながらも堂々とした存在感を放ちます。一般家庭に上手く取り入れるのは難しいかもしれませんが、モダンなインテリアの中に配置することで素晴らしいアクセントになりそうですね。


CH24 Yチェア(ハンス・ヨルゲンセン・ウェグナー)


- 作品名:CH24 Yチェア
- デザイナー:ハンス・ヨルゲンセン・ウェグナー(1914~2007年, デンマーク)
- 発表年:1950年
- 正規品取扱:カール・ハンセン&サン
デンマーク出身のデザイナーであるハンス・ヨルゲンセン・ウェグナーによるCH24 Yチェア。Yチェアというのは通称で、もともとはYの部分が鳥の鎖骨に見えることからウィッシュボーンチェアと呼ばれていました。
ウェグナーは中国の明時代の王宮の椅子にインスピレーションを受けて、このYチェアのデザインを開始したと言われています。北欧の感性に中国のアジアンな雰囲気がミックスされたことで、Yチェアのデザインは地域性を超越した普遍的なものとなりました。
素朴でナチュラルな雰囲気はモダンインテリアのアクセントになるのはもちろん、豊富なカラーにより子供部屋にも似合いそうなチェアとなっています。


- 正規品:8~21万円
- リプロダクト品:1~2万円
イームズ・エレファント(チャールズ&レイ・イームズ)


- 作品名:イームズ・エレファント
- デザイナー:チャールズ&レイ・イームズ(1907~1978年, 1912~1988年, アメリカ)
- 発表年:1945年
- 正規品取扱:ヴィトラ
チャールズ&レイ・イームズ夫妻によるイームズ・エレファント。イームズ夫妻は数多くのチェアの名作を生み出していますが、こんな遊び心溢れる可愛い作品も残しているんです!
大きな耳と小さな目がキュートなこの象のオブジェは、大人が座るには少々小さいですが、子どもが乗って遊ぶにはぴったりな大きさです。実際にイームズ夫妻は子ども達のためにこのイームズ・エレファントをデザインし、完成品はまず彼らの娘に贈られました。
当時は木製であったため加工が難しく大量生産には至りませんでしたが、2008年に素材をポリプロピレンに変えて復刻され、より安価になったことで世界中の子ども達に愛される作品となりました。


アームシェルチェア(チャールズ&レイ・イームズ)


- 作品名:オーガニックチェア
- デザイナー:チャールズ・イームズ(1907~1978年, アメリカ), エーロ・サーリネン(1910~1961年, フィンランド)
- 発表年:1940年
- 正規品取扱:ヴィトラ
最後に登場するはチャール・イームズとエーロ・サーリネンがコラボレーションしたオーガニックチェア。1940年にニューヨーク近代美術館が主催したコンペに出品する作品としてデザインされました。
コンパクトな読書用のチェアとして開発されたオーガニックチェアは、大胆に配置された背もたれ下部の空洞によって非常に軽快な印象です。
チャールズ・イームズ、エーロ・サーリネンそれぞれの作品の特徴を併せ持つこのチェアは、自由でモダンなアメリカのミッドセンチュリーと、温かみのある北欧インテリアの特性がうまくミックスされた作品となっています。


- 正規品:27万円
- リプロダクト品:1~2万円
まとめ
いかがでしたか?
スパイファミリーのエンディング映像をテーマとして、モダンデザインの名作について取り上げてみました。名作チェアやランプがさりげなく登場するおしゃれなエンディングです。
今回紹介したデザイナーたちは他にも多くの名作を生み出しているので、エンディングに登場する作品以外にも興味を持ってもらえると嬉しいです!







最後まで読んでいただきありがとうございました!
どの作品も天才デザイナーが工夫を凝らした個性的なものばかりでしたね。気に入ったものはありましたか?
コメント
コメント一覧 (6件)
お力になれたようで何よりです。
更新された記事も拝見いたしました。
助かりました!更新後もチェック頂いてありがとうございます!
通りすがりですみません…。
拝見していてちょっと気になったのですが、最後のチェア部分ですが、
あのシルエットの脚の付き方、背の低さ、シェルのボトムにあるようにみえる穴からして、
アームシェルチェア(チャールズ&レイ・イームズ)ではなくて、
チャールズ・イームズとエーロ・サーリネンが作成したオーガニックアームチェアの方ではないでしょうか?
匿名さん、コメントいただきありがとうございます!
実は少し自信のない部分だったのでご指摘いただけてありがたいです。おっしゃる通りオーガニックチェアのようですね!
(イラストから背もたれの穴を空洞と認識できなくて、クッションを置いてるのかなと思っていました、、)
早急に修正するようにいたします。ご指摘いただきありがとうございました!
いえいえ、お力になれて何よりです。
名作チェアのシルエット以外にもたくさんのインテリア要素が詰まっている素敵な作品ですね。
ありがとうございました!
おっしゃる通りですね!名作デザインの使い方がうまくて感心しっぱなしです。